はじめに
サッカークラブでは、ストライカーに高額の年俸を支払うことが多い。これは単純に、「ゴールを決める力が勝敗に直結しやすい」という期待があるからだろう。
しかし一方で、少ないコストで効率よく得点を稼ぐ選手や、そんな選手を上手く獲得しているクラブはどこなのか、と気になるところでもある。
そこで本稿では、J1における年俸と得点数のデータから、1ゴールあたりにかかる金額を算出し、効率的に得点を稼いでいる選手やクラブの傾向を整理してみた。
手法
2013年〜2025年シーズンのJ1選手の推定年俸を サカマネから、からスクレイピングで取得*1。
さらにJ League Data Site 得点順位表から各シーズンの得点ランキングを取得し、両者を照合することで「1ゴールあたりにかかる金額(ゴール単価)」を計算した。
結果
各シーズンのトップ10選手を抽出し、シーズンごとに表にまとめた。
但し、年齢・所属クラブ・推定年俸は当時のものである。
また、推定年俸・ゴール単価の単位は万円である。
2013
| 順位 |
選手名 |
年齢 |
クラブ |
得点 |
推定年俸 |
ゴール単価 |
| 1 |
川又 堅碁 |
23 |
アルビレックス新潟 |
23 |
900 |
39.13 |
| 2 |
柿谷 曜一朗 |
23 |
セレッソ大阪 |
21 |
1500 |
71.43 |
| 3 |
南野 拓実 |
18 |
セレッソ大阪 |
5 |
360 |
72.00 |
| 4 |
工藤 壮人 |
22 |
柏レイソル |
19 |
1500 |
78.95 |
| 5 |
野津田 岳人 |
18 |
サンフレッチェ広島 |
4 |
480 |
120.00 |
| 6 |
原口 元気 |
21 |
浦和レッズ |
11 |
1500 |
136.36 |
| 7 |
金 民友 |
23 |
サガン鳥栖 |
5 |
700 |
140.00 |
| 8 |
豊田 陽平 |
27 |
サガン鳥栖 |
20 |
3000 |
150.00 |
| 9 |
富山 貴光 |
22 |
大宮アルディージャ |
3 |
450 |
150.00 |
| 10 |
田中 順也 |
25 |
柏レイソル |
11 |
1800 |
163.64 |
2014
2015
2016
2017
| 順位 |
選手名 |
年齢 |
クラブ |
得点 |
推定年俸 |
ゴール単価 |
| 1 |
田川 亨介 |
18 |
サガン鳥栖 |
4 |
360 |
90.00 |
| 2 |
長谷川 竜也 |
23 |
川崎フロンターレ |
5 |
500 |
100.00 |
| 3 |
武富 孝介 |
26 |
柏レイソル |
9 |
1200 |
133.33 |
| 4 |
河田 篤秀 |
24 |
アルビレックス新潟 |
3 |
400 |
133.33 |
| 5 |
杉本 健勇 |
24 |
セレッソ大阪 |
22 |
3000 |
136.36 |
| 6 |
原川 力 |
23 |
サガン鳥栖 |
7 |
1000 |
142.86 |
| 7 |
福田 晃斗 |
24 |
サガン鳥栖 |
4 |
700 |
175.00 |
| 8 |
クリスラン |
25 |
ベガルタ仙台 |
8 |
1500 |
187.50 |
| 9 |
鈴木 優磨 |
20 |
鹿島アントラーズ |
6 |
1200 |
200.00 |
| 10 |
三田 啓貴 |
26 |
ベガルタ仙台 |
5 |
1000 |
200.00 |
2018
| 順位 |
選手名 |
年齢 |
クラブ |
得点 |
推定年俸 |
ゴール単価 |
| 1 |
中村 慶太 |
24 |
V・ファーレン長崎 |
7 |
500 |
71.43 |
| 2 |
西村 拓真 |
21 |
ベガルタ仙台 |
11 |
800 |
72.73 |
| 3 |
鈴木 武蔵 |
24 |
V・ファーレン長崎 |
11 |
1000 |
90.91 |
| 4 |
瀬川 祐輔 |
24 |
柏レイソル |
9 |
1000 |
111.11 |
| 5 |
知念 慶 |
23 |
川崎フロンターレ |
4 |
500 |
125.00 |
| 6 |
ジャーメイン 良 |
22 |
ベガルタ仙台 |
3 |
400 |
133.33 |
| 7 |
北川 航也 |
21 |
清水エスパルス |
13 |
2000 |
153.85 |
| 8 |
田上 大地 |
24 |
V・ファーレン長崎 |
3 |
480 |
160.00 |
| 9 |
町田 浩樹 |
20 |
鹿島アントラーズ |
2 |
360 |
180.00 |
| 10 |
鈴木 優磨 |
21 |
鹿島アントラーズ |
11 |
2000 |
181.82 |
2019
2020
| 順位 |
選手名 |
年齢 |
クラブ |
得点 |
推定年俸 |
ゴール単価 |
| 1 |
三笘 薫 |
22 |
川崎フロンターレ |
13 |
460 |
35.3846 |
| 2 |
林 大地 |
22 |
サガン鳥栖 |
9 |
460 |
51.1111 |
| 3 |
旗手 怜央 |
22 |
川崎フロンターレ |
5 |
460 |
92 |
| 4 |
上田 綺世 |
21 |
鹿島アントラーズ |
10 |
1000 |
100 |
| 5 |
髙澤 優也 |
23 |
大分トリニータ |
6 |
700 |
116.667 |
| 6 |
本田 風智 |
18 |
サガン鳥栖 |
3 |
400 |
133.333 |
| 7 |
石井 快征 |
19 |
サガン鳥栖 |
3 |
420 |
140 |
| 8 |
森下 龍矢 |
22 |
サガン鳥栖 |
3 |
460 |
153.333 |
| 9 |
浅野 雄也 |
23 |
サンフレッチェ広島 |
5 |
900 |
180 |
| 10 |
郷家 友太 |
20 |
ヴィッセル神戸 |
5 |
1000 |
200 |
2021
| 順位 |
選手名 |
年齢 |
クラブ |
得点 |
推定年俸 |
ゴール単価 |
| 1 |
遠野 大弥 |
22 |
川崎フロンターレ |
6 |
460 |
76.6667 |
| 2 |
山下 敬大 |
25 |
サガン鳥栖 |
9 |
700 |
77.7778 |
| 3 |
上田 綺世 |
22 |
鹿島アントラーズ |
14 |
1500 |
107.143 |
| 4 |
樋口 雄太 |
24 |
サガン鳥栖 |
6 |
700 |
116.667 |
| 5 |
酒井 宣福 |
28 |
サガン鳥栖 |
8 |
1000 |
125 |
| 6 |
宮代 大聖 |
20 |
徳島ヴォルティス |
7 |
900 |
128.571 |
| 7 |
細谷 真大 |
19 |
柏レイソル |
3 |
400 |
133.333 |
| 8 |
加藤 陸次樹 |
23 |
セレッソ大阪 |
7 |
1000 |
142.857 |
| 9 |
荒木 遼太郎 |
19 |
鹿島アントラーズ |
10 |
1500 |
150 |
| 10 |
加藤 千尋 |
22 |
ベガルタ仙台 |
3 |
460 |
153.333 |
2022
| 順位 |
選手名 |
年齢 |
クラブ |
得点 |
推定年俸 |
ゴール単価 |
| 1 |
満田 誠 |
22 |
サンフレッチェ広島 |
9 |
420 |
46.6667 |
| 2 |
細谷 真大 |
20 |
柏レイソル |
8 |
800 |
100 |
| 3 |
宮代 大聖 |
21 |
サガン鳥栖 |
8 |
900 |
112.5 |
| 4 |
森 海渡 |
21 |
柏レイソル |
4 |
460 |
115 |
| 5 |
町野 修斗 |
22 |
湘南ベルマーレ |
13 |
1500 |
115.385 |
| 6 |
山岸 祐也 |
28 |
アビスパ福岡 |
10 |
1200 |
120 |
| 7 |
本田 風智 |
20 |
サガン鳥栖 |
5 |
600 |
120 |
| 8 |
伊藤 敦樹 |
23 |
浦和レッズ |
4 |
800 |
200 |
| 9 |
山田 楓喜 |
20 |
京都サンガF.C. |
2 |
420 |
210 |
| 10 |
山見 大登 |
22 |
ガンバ大阪 |
2 |
460 |
230 |
2023
| 順位 |
選手名 |
年齢 |
クラブ |
得点 |
推定年俸 |
ゴール単価 |
| 1 |
山田 新 |
22 |
川崎フロンターレ |
4 |
460 |
115 |
| 2 |
長沼 洋一 |
25 |
サガン鳥栖 |
10 |
1200 |
120 |
| 3 |
大橋 祐紀 |
26 |
湘南ベルマーレ |
13 |
1700 |
130.769 |
| 4 |
鈴木 章斗 |
19 |
湘南ベルマーレ |
3 |
450 |
150 |
| 5 |
福田 心之助 |
22 |
京都サンガF.C. |
3 |
460 |
153.333 |
| 6 |
細谷 真大 |
21 |
柏レイソル |
14 |
2600 |
185.714 |
| 7 |
浅野 雄也 |
26 |
北海道コンサドーレ札幌 |
12 |
2500 |
208.333 |
| 8 |
俵積田 晃太 |
18 |
FC東京 |
2 |
420 |
210 |
| 9 |
佐々木 大樹 |
23 |
ヴィッセル神戸 |
7 |
1600 |
228.571 |
| 10 |
安居 海渡 |
23 |
浦和レッズ |
2 |
460 |
230 |
2024
2025
まとめ
今回の分析から、J1リーグにおける「ゴール単価」の上位選手は、概ね20代前半の若手や、J1での実績がまだ少ない20代後半の選手であることが分かった。こうした選手は、まだ年俸が比較的低く、少ない得点でもコストパフォーマンスが高くなる傾向があり、ここに名を連ねた選手の中には後にリーグや海外で飛躍的に活躍する例も見られる。
一方で、クラブ側が「賢く」ゴール効率の高い選手を見極めるのは容易ではない。実績のあるストライカーを手放して若手に切り替える決断にはリスクが伴い、成功するかどうかは予測が難しい。サガン鳥栖・ベガルタ仙台・湘南ベルマーレなどのクラブの名前が頻出したが、これらのクラブの選球眼が優れていることもある一方で、若手に頼らざるを得ない財政事情の影響も少なからずあると考えられる。